オールソール
【Blandstone】ブランドストーンのソール交換-軽さが魅力のVibram9108
ブランドストーン(150年を超えた老舗オーストラリアブランド) 創業から90年以上を経た1960年代、ブランドストーンを象徴するブーツが誕生した。それが、「ORIGINALS」シリーズだ。 サイドゴアを備え、履き口にプル […]
ここまでのボロの美学!【REDWING】ぺコスブーツのオールソール定番「ビブラム4014」
ビブラム4014のソール交換 レッドウイングシューズの定番 レッドウイングはワークブーツということはご存じのことかと思います。しかしこの日本でここまで履きこんだブーツがあったでしょうか?汚いを超えてカッコいい。どれだけ […]
【REDWING】エンジニアブーツ「ビブラム430」ソールカスタムで武骨さを
REDWINGのエンジニアブーツはちょーカッコいいですよね REDWINGのエンジニアブーツなんか男の象徴みたいな靴ですよね泥臭くてボロボロになっても雰囲気を醸し出すような感じメンテナンスしないほうがカッコいい!なんて考 […]
ヴィンテージレディスブーツのオールソール修理 レザーソールにハーフソールを添えて
擦れに擦れ切った靴もお直しします 今回は少し古めのブーツのお修理です履きこんでいろんなところが乾燥して擦れて色落ちやキズが多くなってきたって感じですねこのような靴こそ大変身しますのでやりがいがあります!無理と思った靴でも […]
「berluti」受け継いだ革靴をまるごとお修理!中の部分まで分解修理!
父親から受け継いだ大切なお靴を預かりました 今回のお客様はお父さんから受け継がれたそうで履くからにはしっかり修理したいということでお受けしました。マッケイ製法で作られており、オールソールは一度行っている様子、中底の損傷も […]
【モンタナ】ビルケンシュトックをノルウィージャン風レザーウェルトにカスタム!
ビルケンの名品「モンタナ」 ビルケンシュトックはみんな好きですよね?そうに決まっています。そんなビルケンシュトックの中でも「ロンドン」が最強のモデルとは思いますが、私の一番のお気に入りは「モンタナ」です。靴修理業をしてい […]
グッチスニーカーの修理!カップソールをオールソール交換「オパンケ縫い」
グッチのスニーカーソールがぼろぼろに! 折角の大事なスニーカーがいきなりボロボロに。。。よく見るとソールだけがパリパリ割れているではありませんか。こんなときはソールごと交換するしかありません!ソールを交換するにもいろんな […]
クロケット&ジョーンズ 穴が開いてしまった状態からのオールソール修理
穴があいたときはオールソールでリフレッシュ 今回は通常の修理をご紹介レザーシューズのレザーソールでのお修理になります当然ではございますが、穴があいた状態からでもお修理できますよしっかりコルクも詰めなおしてシャンクも立て直 […]
「クマさんソール」独創的なオリジナルシューズにカスタム【DrsoleTUMAZソール】
ツキノワグマのソール(靴底)が誕生 ドクターソール初のラグソール「Tumaz」。台湾を代表する野生動物であるツキノワグマからインスピレーションを得たモデル。台湾の原住民の一人が「トゥマズ」と呼ぶことから、このソールの名前 […]
【クラークス デザートブーツ】オールソール交換/中底レザー仕様に変更
クレープソールのオールソール交換もお任せください クラークスやリーガルのオールソールの事例も増えてきてクレープソールからビブラムへの交換も定番の修理のようになってきましたやはりクレープソールからべたべた感に開放されるのは […]