靴(作業事例)

formal₋フォーマル
「Drsole」Supergrip Full Soleをオールソールした!新着!!

ウイングチップのソールがかたくてつるつる フォーマルシューズはたまにしか履きませんっていう人も多いと思います久しぶりに出してみるとやけにつるつる滑る、という方はソールが硬化しています。今回はビブラムの一体ソールからドクタ […]

続きを読む
sneaker₋スニーカー
nikeairjohdanエアジョーダン加水分解修理ソール

エアジョーダン修理 純正をソールを使用しない場合 ヴィンテージスニーカーなどでもよくある加水分解プラスチックのパーツは割れるし、ソールもどこかにいっていますオリジナルソールはないと割り切って、できる限りの材料を使って修理 […]

続きを読む
sneaker₋スニーカー
【コンバース】オールスターのかかとライニング修理で長く履こう!

コンバースはかかとが破れる!? コンバースに限らず、スニーカーのかかとのライニングが破れる修理が多いです。スニーカーのふわふわスポンジが入ったライニングは構造上、修理金額が上がります。しかし革靴の作り方なら、通常の金額で […]

続きを読む
boots₋ブーツ
【サイドジップブーツ】Dr.sole_コルクハーフソール+ヒールのオールソールカスタム

お任せオールソールの行く末 今回はパックリ割れてしまったソールの修理依頼です修理の際に「お任せで頼むわ~」とのことなので遠慮なく贅沢な修理をさせていただきました接着のみでついていたゴムソールでしたが、レザーソールをつけた […]

続きを読む
formal₋フォーマル
【フェラガモ】ローファーのライニングリペア かかとのヤブレを修理!

かかとの内側って破れやすい   今回はローファーのお修理になりますライニング(内側)で、もっとも破れやすいのがかかと部分です、その次が小指部分でしょうか。ローファーは履き口を緩くならないように特徴的なテープが巻かれていて […]

続きを読む
sneaker₋スニーカー
【ニューバランス998】加水分解ソールの交換 ビブラムソールへ

ニューバランスの加水分解にお困りの方へ 今回はニューバランスのソール交換の記録ですニューバランスのソールが加水分解で見るも無残な状態になったかたも多いかと思います。そんなときは思い切ってビブラムソールに交換するのはいかが […]

続きを読む
sneaker₋スニーカー
「VEJA」スニーカー内側破れ修理 部分修理で直します!!

「VEJA」のヤブレ修理 スニーカーのあるあるですがかかとの内側のみが破れてきてしまう現象です全体的に直すとおおがかりになるのですが、今回は部分的に直す方が適していたため、部分修理でご案内になります今までがっつり修理で案 […]

続きを読む
sneaker₋スニーカー
「ニューバランス574」アウトソール交換 費用を抑えたソール選び

お気に入りのニューバランス ソールがカリカリ お気に入りのスニーカーでも長く使っていると劣化するもの今回のお持ちいただいた574のソールはカリカリに硬くなっており、そうなると所々に割れが生じていました。ソールには弾力がな […]

続きを読む
sneaker₋スニーカー
MEXICO 66のプレメンテ「ソール補強」厚みを持たせてソールも守りましょ

オニツカタイガーMEXICO 66のソールが厚くなります 「MEXICO 66を長持ちさせるにはどうするか」ということを考えたときに、普通は防水スプレーで汚れないようにすることだと思いますしかし今回は「ソールを守る」方法 […]

続きを読む
formal₋フォーマル
「穴が開いた」思い出の革靴をソール交換!大阪寝屋川の靴修理店「a little bit」

穴があいた靴もあきらめない!【靴修理オールソール】 「靴修理」という概念はありますか?革靴には靴底がすり減ってもオールソール交換をして履き続けられるような製法があります。そしてそれは、ビジネスシューズ・ワークブーツやフォ […]

続きを読む