formal₋フォーマル

formal₋フォーマル
紳士靴の修理屋さんの基本メンテナンス!ハーフソールとカカトとアッパーと。

最近のお靴事情としては、安価なものが市場には多く揃い、修理するよりも「買い替えたほうが楽」という流れもあると思います。しかしそれでも大事なお靴は修理してでも長く履きたいという方もいらっしゃいます。その中には修理したいけど […]

続きを読む
formal₋フォーマル
ECCOスニーカー風革靴のオールソール交換~加水分解もあきらめない~

スニーカーなどが流行っており、「加水分解」という言葉も広まっていますね。何かだめなことというのはわかると思いますが、具体的にどうなるのかというと「靴底が砂みたいにボロボロ崩れる」「ねちゃねちゃして割れる」ということが多い […]

続きを読む
formal₋フォーマル
靴の寿命を延ばすテクニック!内張り交換で蘇る履き心地

はじめに 内張りの交換は、靴の履き心地を大きく左右する重要な作業です。親指や小指の部分から破れてくることが多いのですが、靴底をすべて分解しなくてはなりません。木型を使って靴は作られていますが、木型が全く一緒のものは手に入 […]

続きを読む
formal₋フォーマル
「ハーフソール」修理に挑戦!紳士靴の基本「ハーフソール」は靴を長持ちさせる秘訣です

はじめに ハーフソール修理は靴を長持ちさせ、滑りにくくするための技法です。靴は歩いているうちにすり減るものですが、お気に入りの靴を長持ちさせたい、そう思う方も多いはず。特に今回は紳士靴に焦点を当てて紹介しますが、スニーカ […]

続きを読む