formal₋フォーマル
紳士靴
革靴が雨に濡れた!革靴が白くなった!そんなとき「靴クリーニング」の効果
雨に濡れたまま革靴を置いておくと お仕事関係で、もしくはお洒落で、革靴を履く方は多くいらっしゃいますよね!?街を歩いていると突然の雨に降られたり、水の中に落ちてしまったりと、世の中は危険がいっぱいです濡れたあとの靴を、し […]
「berluti」受け継いだ革靴をまるごとお修理!中の部分まで分解修理!
父親から受け継いだ大切なお靴を預かりました 今回のお客様はお父さんから受け継がれたそうで履くからにはしっかり修理したいということでお受けしました。マッケイ製法で作られており、オールソールは一度行っている様子、中底の損傷も […]
クロケット&ジョーンズ 穴が開いてしまった状態からのオールソール修理
穴があいたときはオールソールでリフレッシュ 今回は通常の修理をご紹介レザーシューズのレザーソールでのお修理になります当然ではございますが、穴があいた状態からでもお修理できますよしっかりコルクも詰めなおしてシャンクも立て直 […]
ジャランスリウァヤ【Jalan Sriwijaya】ビブラムハーフソールをデザインカット
人気のコスパ〇 ジャランスリウァヤの修理依頼 今回はジャランスリウァヤのハーフソールを貼ってほしいというご依頼ですレザーソールを使用されているグッドイヤーのタイプの紳士靴です!使用によりレザーが擦れ、滑りやすくなっている […]
【トウスチール×ハーフラバー】革靴の強度をもっとも上げる方法をご紹介!
つま先をとにかく守りたい!!! 「トウスチール」それは靴修理の中でも最も強度の高い修理です理由は単純で、革やゴムでなくスチール(鉄)だから靴のつま先は2番目にすり減り、修理のしずらい部分普通にいくならハーフラバーをオスス […]
紳士靴のこだわりレザーソール 何がいいのか?ロマンはそこにある レザーオールソールリペア
紳士靴・ビジネスシューズのソール交換 今回の修理は どうしてもレザーソールのまま修理したい旦那様の靴を持ってきた奥様からの依頼でした!あるあるですけども、旦那様のこだわりを分からないんだけど、こんなんする必要あるんかなと […]
ダイナイトヒールの交換-イギリスの名門靴チャーチのかかと(church's)
ダイナイトソールの交換できます ダイナイトソールは専門店しかできないようなことを思っている方もいらっしゃるみたいです。念のためにお伝えしておきますと、ダイナイトもちゃんと修理できますよ定番の修理なので、気兼ねなくご相談く […]
ビンテージスチール トゥスチールの靴底との組み合わせ 悩んだ末に
トゥスチールは色々組み合わせできて逆に悩む 靴修理でもっとも多い靴底・ソールの補修ですが、そのソールの種類は千差万別ですあまりにも種類を揃えすぎると、逆にお客様も選べなくなってしまう そんななか当店としての定番としてどの […]
トゥスチールとは? 靴修理の新定番「ハーフソールとトゥスチール」
トゥスチールはつま先を守るもの トゥスチールは革靴を普段に履かれているかたへオススメできる靴のカスタムになります トゥスチールの良さは、金属の頑丈さですつま先を擦る歩き方をする方が中にはいらっしゃいますが、その方は特に効 […]
ラスターリフトの交換!ハイランクのお靴にぴったりの半革かかと交換(ドイツ製オークバーク)
今回のお靴 イタリア製の靴らしいデザインで靴底は革仕様になっていますコチラの靴底は磨り減り等々で消耗しているので、色々補強することで復活させたいと思います 滑りやすく、これ以上履くと穴が開いてしまいそうですね! 前にはビ […]