【コンバース】オールスターのかかとライニング修理で長く履こう!
コンバースはかかとが破れる!?

コンバースに限らず、スニーカーのかかとのライニングが破れる修理が多いです。スニーカーのふわふわスポンジが入ったライニングは構造上、修理金額が上がります。しかし革靴の作り方なら、通常の金額でライニング修理ができ、オールスターはそのタイプです。カウンターという中の芯材が折れるとふにゃふにゃになって恰好良くないので、みなさんかかとを踏みながら履いたり歩くのはやめておきましょう!
レザーライニングで修理補強!


破れていた部分をレザーは貼り付け補強しています
帆布の色とも馴染んでいて違和感も少ない色合わせかと思います
破れていなかったかのような顔をしていますね!


外から見ると全くわかりませんね!
まとめ

私もオールスター大好きで昔はUSAものとか大事にしていましたね
そのときは修理の概念とか持っていなくて、履きつぶしたことが今となっては残念です。お気に入りスニーカーを長く履きたいかたは早め早めのケアがオススメです。どんな形でもご相談ください
オールスターライニング ¥3300-
スニーカーの靴修理なら大阪・寝屋川市の「 a little bit 」まで!
※「a little bit」は美容院「ekubo.」と併設しております。
カットやカラー中に合鍵を作ったりお気に入りの靴の修理もさせていただけます。
お問合せについて
気になる部分を見て判断してもらいたい!など
お問合せの際には写真も送りやすい便利な「LINE」機能をご利用ください
→こちら
お気軽にお送りください