紳士靴の修理屋さんの基本メンテナンス!ハーフソールとカカトとアッパーと。
革靴のメンテナンスってどういうもの?
最近のお靴事情としては、安価なものが市場には多く揃い、修理するよりも「買い替えたほうが楽」という流れもあると思います。しかしそれでも大事なお靴は修理してでも長く履きたいという方もいらっしゃいます。その中には修理したいけど、修理しに行く経験もない。どのように仕上がるのかわからないので不安という方向けに、基本的な修理内容をお伝えしていきます。
もっとも多い靴修理とは?
「カカト(靴底)」の交換がもっとも多い修理です。
歩くことで地面との摩擦が生じるため、靴底はどんな靴・歩き方でも消耗します
革靴は交換しやすい構造にはなっていますが、パンプス、スニーカー・サンダルなどでも同様に修理は可能です(一部例外あり)
次に多いのが「ハーフソール修理」です。これは靴底前面の部分の修理になります
こちらは一度貼っているものですが、長くあるいたのでしょう。ところどころ剥がれたり、部分的に薄くなっています
新品の靴底にハーフソールをほどこす場合もあります
事前に補強しておくことで本底を傷みにくくする、すべりにくくする、などの効果があります
新品の革の靴底は綺麗な分すべりやすい傾向にあります。触ったり、歩いたりしてみて滑りが不安な方はハーフソールで補強することをオススメします
あとは「その他修理」といったところでしょうか
上側(アッパー)といわれる部分
ここはメンテナンスと歩き方次第で保持できるところですが、難しい場合はプロに相談といったところ
ヤブレや、縫い、補色などいろんなパターンがあります
アッパーライニング(カカト部分)
靴中でかかとと擦れ合い破れてくる部分です
あとは靴底全体(オールソール)の交換や様々な修理が可能です
修理事例
BEFORE
AFTER
これで修理できました
このようにかかととハーフソールを張り替えていくことで、
・滑りにくく安全に
・元通りの高さで長く
靴を利用できます
さらには
アッパーのケア修理もすることができます
修理のポイント!
〇とにかく段差は少なく、なめらかに!
元の仕上がり、またそれ以上の仕上がりを目指して修理しています
部分的に減りすぎた付け足しなど、特に目立ちやすい部分ですが、なるべく一体化して見えるように努めています
ハーフソールの上部分、革底のケアもしています。ハーフソールを取り付けたからには段差は少なく、綺麗に仕上げています
〇修理の素材を選べる!
用途によって、こちらからオススメはさせていただいていますが
お客様よりすきな素材をお選びいただくことも可能です
信頼あるビブラム社の製品を中心に、多種揃えております
〇仕上げ
基本はまっすぐですが
追加で曲線もお選びすることもできます
まとめ
靴修理なんかは、とにかく色々なことができるので、すべて説明するには難しい部分があります
やりたいことがあればお靴を持って相談に来ていただければ、わかりやすいと思います
理想があるときは参考画像をお持ちいただくこともOKです
今はLINEなどの問い合わせも増えていますね、HPのホームにありますので、そちらから画像での問い合わせも可能です
お持ちいただいた靴は丁寧に作業させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください!